【2019年10月最新】ロシアのビザ事情

何となくロシアは未知の国という印象があって、どんなことにもすごく厳しいし、行くことなんてできない。と、わたしは勝手にロシア旅行のハードルを上げていました。

ハードルを上げている一つの要因はビザです。

日本のパスポートはとっても優秀で、ビザ免除国の数が世界でもトップを争うほど多いです。

そんなわたしたちも必要なロシアのビザですが、自分で取得するのは実はそんなに難しくないし、時間があるなら驚くほど安く(というか無料で)ゲットできます。

ちょっと手間はかかりますが、そんな手間もロシア旅の醍醐味。

そして、なんと、ロシアでも電子ビザの導入が進んでいて、サンクトペテルブルグなどの観光地でも2019年10月に導入されました!

そんなビザ最新情報も踏まえて、二回に分けて詳しくお伝えしますので、旅行の参考にしてください。

ロシアビザの特徴

ロシアへの入国回数に応じてシングル、ダブル、マルチプルの3 種類のビザがあります。

ロシアに入国してからロシア隣国や別の国を訪問して、帰国時などにまた戻ってくる場合はダブルのビザが必要になります。

「ロシアと日本の往復」や「日本→ロシア→別の国」(逆も含む)の場合はシングルでOK。

日本国籍の方がロシア連邦に入国するためには、東京、札幌、函館、大阪、新潟いずれかの在日ロシア領事部(館)にビザを申請する必要があります。

ビザ申請は申請者本人、代理人、もしくは旅行代理店を通じて、領事部のビザ・セクションにて直接申請することになります(郵送での申請は受け付けておりませんのでご注意ください)

「在日ロシア連邦大使館 」HP

と、大使館ホームページで書かれているように、申請については、個人で申請するか、代理会社に依頼するかの二択になります。

個人で行う場合、郵送での申請を受け付けていないので、領事館のある地域にお住まいでない場合は代理店に頼むしかなさそうです。

ビザの種類

個人が余暇として申請するビザは、観光ビザ、通過(トランジット)ビザ、電子ビザ、かと思います。

観光ビザ

観光ビザはその名の通り、観光目的の滞在時に発行されます。

入国回数に関わらず、最大有効期間は 30 日間です。有効期間内であれば自由にロシア国内を移動、観光できます。

通過(トランジット)ビザ

どういう場合が対象になるかというと、

通過ビザは、日本からロシアを経由して第3国に渡航する場合にのみ申請が受けられます。この場合、ロシア滞在可能時間は3日間以内に制限されています。

「在大坂ロシア連邦総領事館」HP

すぐ出国できることがわかっているから短時間に限定されたビザですね。飛行機の乗り換えのついでにちょっとロシアを観光したいというときなどが対象です。

この滞在可能時間は空路の場合で、地上交通機関のみを使用した場合は10日以内となっています。

ちなみに、下記の通り乗り換え便が24時間以内に出発し、空港から出ない場合は必要なさそうです。

国際線でロシア連邦内の空港で乗り換えをし(トランジットゾーンのある空港に限定)、目的地である国への入国の権利となる然るべき書類及び乗り換えをするロシア連邦内の空港航に到着してから24時間以内の出発の日時が確定した航空券を所持している外国国籍所有者に対しては、通過ビザは必要とされない。

通過ビザの取得が義務となるのは空港のトランジットゾーンから出る場合のみである。

「在日ロシア連邦大使館」HP

自分の便の出発時間やビザの必要性を旅行会社や航空会社に確認しましょう。

電子ビザ

観光できる場所、出入国ができる場所が制限されていますが、簡単で便利なビザです。しかも発行手数料は無料!8日間まで滞在できます。

電子査証は入国予定日の4日間前までに、上記のロシア外務省ウエブサイトで電子形で記入されて、電子写真が付いた外国籍の方の申請書のもとに無料で発行されます。電子査証を取得するために他の書類は要りません。

電子ビザでロシア連邦を 国境検問所を通じて入国した外国人は入国した地域の範囲で自由移動権を持っています (特別許可が必要な地域、機関、施設など以外)。

ロシアを入国すること及びロシアを出国することは同じ国境検問所を使わなければなりません。

「在日ロシア連邦大使館」HP

各地域ごとの電子ビザ申請専用ウエブサイトから申請して発行されます。

下記三つの地域で電子ビザが適応されています。

  • ウラジオストク (far east) 2017年8月1日~
  • カリーニングラード (kaliningrad region) 2019年7月1日~
  • サンクトペテルブルグ、レニングラード州 (st.petersburg and the leningrad region)  2019年10月1日~

この3つの地域の電子ビザ申請サイトがこちらです。英語とロシア語のみですが、ウラジオストクのサイトのみ日本語に対応しています。

新型コロナウィルスの影響により、2020年3月よりすべての電子ビザ申請は中止されています。再開の目途は立っていないようです…

2021年にはロシア全土での適応も考えられているそうですが、まだ発表はないのでどうなるかは未定です。全土に適応されるとロシア旅行がだいぶ身近になりそうですね~。

ビザなし?!

ビザが絶対必要だからこそハードルの高いロシア旅行に、実はビザなしで行けちゃうのです!

ロシアの港(サンクトペテルブルグ、ウラジオストク、ヴィボルグ、カリーニングラード、コルサコフ(サハリン州)、ノボロシイスク、セヴァストーポリ、ソチの大規模港、旅客港)に72時間以内の期間、寄港するクルーズ船の乗客となる外国国籍所有者は、ツアーのオーガナイザーがロシア連邦滞在のための一連の手続きを遵守していれば、ビザなしでツアープログラムに定められたクルーズ船の寄港地に滞在することができる。

「在日ロシア連邦大使館」HP

例えば、

  • 鳥取からウラジオストクまでのフェリー
  • フィンランドのヘルシンキやスウェーデンのストックホルムからサンクトペテルブルグへ向かうフェリー

などを利用する際、72時間という限定された時間、限定された地域ですが、ビザ不要で観光ができます。

以前は北海道の稚内からサハリンまでフェリーもあったのですが、今は運航されていないようです。

自力で申請 or 旅行会社など代理申請?

どちらがよいかは個人の事情、好み次第です。それぞれにメリットとデメリットがあるので、自分の場合はどちらが合ってるのか考えてみてください。

自力で申請

<メリット①> 費用が安い

なんと言っても費用が安く済みます。ビザの申請料は、11営業日(約2週間)待つことができるならば無料です。 査証手数料体系(日本国籍者のみ)は下図の通りです。

ビザ種類3営業日以内4-5営業日以内6-10営業日以内11営業日以上
観光、通過10,000円4,000円4,000円無料
上記以外10,000円4,000円無料無料

他にかかる費用は、旅行会社が発行する旅行確認書を取得するために2000円前後(後で詳しく紹介)、領事館への交通費が必要です。お住まいの場所にもよりますが、計3000円ほどでビザが取得できます。

<メリット②> 貴重な経験となり、自信がつく

自力で申請するには、必要書類を調べて準備し、直接出向いて申請するという手間がかかります。お仕事などの関係でなかなか時間が取れない方も多いかと思いますが、わたしは自力での申請をおすすめします。

私たち日本人にとってはビザの必要な国というものがそもそも圧倒的に少ないです。そのビザ必要国へ行く機会はもっと少なくなりますし、在日領事館に行く機会なんて滅多にありません。

ビザを自力で取得することが、今後直接何かの役に立つかはわかりませんが(私は今まさに役立ってるわけですが)、ひとつの経験としてやってみるといいと思います。

自分で調べて準備した書類を持ち、不安になりながらも領事館という慣れない場所へ行き、無表情のロシア人に申請用紙を渡す。これをするだけで、ちょっとだけロシア旅行の予行演習になるし、次にどこかの国のビザ申請をする機会があれば、心のハードルは下がっているはずです。

<デメリット①>大使館の領事部・領事館へ直接出向く必要がある

「ビザの特徴」のところで書いたように、東京、札幌、函館、大阪、新潟いずれかの在日ロシア領事部(館)に直接出向かなくてはなりません。また、 受付時間、受付日が申請場所ごとに決まっています。 申請と受取の最低二回行くことになります。

郵送での申請は受け付けていないので、直接行くことができない場所にお住まいの場合は、代理申請会社を利用するしかありません。

待ち時間が長いこともあるようなので、時間には余裕を持って行ったほうがよさそうです。(わたしは大阪の領事館で申請しましたが、申請も受付も混んでおらず、あまり待ちませんでした。)

<デメリット②>書類を揃える手間がかかる

必要書類を指定通りに用意する必要があります。不備があると申請を受け付けてもらえず、やり直しになる可能性があるので、自己責任のもと、しっかり確認して準備しましょう。

旅行会社などの代理申請

<メリット①>手間がかからず、とても簡単

お仕事や家庭の事情など、なかなか時間が取れない場合、または多少費用がかかってもお任せしたい場合は代理申請会社を利用しましょう。

なんと言っても簡単。パスポートと写真を郵送すれば、後は全てやってくれるというサービスの会社が多いです。領事館へ行く必要もないですし、時間の節約になります。

<メリット②>ビザに関する質問ができる

あなたがビザに関して不安に思っていること、疑問に思っていることなどは、ビザを扱っている会社であれば詳しく答えられるはずです。サービスを申し込むついでに、聞きたいことがあれば専門家とも呼べる方々に聞いてみると安心できると思います。

<デメリット①>費用(手数料)がかかる

手数料は会社により異なりますが、だいたい4000~15,000円前後のようです。往復の郵送料が含まれているか、取得までの日数などにより値段は変わってきます。

<デメリット②>代理申請会社を信頼しなければならない

パスポートを預けて申請を依頼することになるので、その会社が信頼できるかどうかをしっかり見極めることが大切です。これまでの実績や口コミの評価などをしっかり調べてから依頼しましょう。

<デメリット③>急な変更の対応は困難

その会社がいつ領事部へ申請に行くのかは読めないですし、今自分のビザ申請状況がどうなっているのか不透明ですので、一度申請代理サービスを申し込んでからの変更は難しいと言えます。自分の旅程を十分確認した上で、ビザの有効期限を考えて申請するようにしましょう。ビザは一度下りると入国予定前の入国、出国予定後の出国は原則できません。

代表的な代理申請会社

わたしは利用していませんが、ロシアビザセンターさんは実績もありますし、サービスの説明もしっかりしていますので利用を検討される方は参考にしていただくといいと思います。

依頼者は料金を支払えば、パスポートと写真を送付するだけでOK。ビザ取得後の返送料も込みです。

2週間後取得 (郵送料込み) ¥13,000
1週間後取得 (郵送料込み) ¥19,000
4営業日取得 ¥22,000
翌日取得 ¥34,000

まとめ

日本からロシアへ旅行へ行かれる方は、シングルの観光ビザを取ることが多いと思います。その際、「自力で申請する方法」と「旅行会社を通して代理申請をする方法」があるということを上げました。

サンクトペテルブルグやウラジオストクなど、限られた地域を観光する場合に便利な電子ビザの最新情報も書きました。

それぞれのメリットとデメリットや特徴を踏まえて、ご自分に合った方法でビザを取得してみてください!

自力で観光ビザを取得する方法は、別の記事で詳しく解説しますのでそちらも参考にしてくださいね。